車のフロントガラス
ガラコなど撥水コートを掛け続けていると
フロントガラスにウロコ状のモノが出来て
汚くなってしまいます。
これらは一度キレイに落としておかないと
撥水コートを掛けても無駄になってしまいます。
お風呂の鏡なんかも同じで
洗剤やメラニンスポンジで磨いても
その場はキレイに見えても
水を掛けると あらら・・・な事に
なっていませんか?
高い水垢落としや特殊洗剤なんか
使わなくても安くて良い物が
あったので紹介します。
画像はお風呂の鏡ですが
車のフロントガラスも同じ方法ですので
ぜひお試しください。
スポンサーリンク
今回使用した優れもの
この「油膜取りパッド」
洗剤も使わない
パッドのフェルト部分が加工されているので
落としたい部分に水を掛けて
磨くだけ。 簡単で安い。
スポンサーリンク
1. ウロコで曇ると見えない鏡
水を掛けてもウロコ状に水を弾いてしまっています。
張り切ってキレイにしたいと思います。
2. 水を掛ける
鏡全体にシャワーで水を掛けていきます。
車のフロントガラスならホースや
バケツの水で全体を濡らします。
3. パッドで磨く
説明書きにもありますが
軽くこする程度で十分です。
スポンサーリンク
4. 白い洗剤が出てきます
水を掛けて こすっていくと
鏡が真っ白になります。
ちゃんと落ちていないところは白い部分も弾いてますので
もし弾く部分があったら
もう一度 軽くこすってください
5. 水で流す
白い洗剤が流し切れるまで水で流します。
6. 完成
簡単に終了しました。
今回は わかりやすく見えるように
右のフチはやっていません。
わかりにくいかもしれませんが
全体に水を掛けた直後の画像です。
右端はウロコが残っているので
水が残っています。
中央部分はキレイに水が流れています。
まとめ
お風呂場の鏡が曇って困っている。
車のフロントガラスがウロコで汚い。
そんな方は ぜひ一度 お試しください。
500円程度で価格も安いし
これ1個で
お風呂場と車のフロントガラス両方出来ました(笑)
関連記事