ノートパソコンの処理速度が遅い。
お金を掛ければ色んな方法もあるけど
設定やちょっとした事で改善されることもある。
簡単に出来る方法を
いくつか検証してみます。
スポンサーリンク
パソコンのスペック
windows7 6GB
詳しいことは画像参照でお願いします。
1. ディスクのクリーンアップ
言わずと知れた方法の一つ。
ディスクをクリーンアップすると?
- 不要なファイルを安全に消去
- 一時的に保存されたファイルも削除
- ゴミ箱も空になります
結果:パソコンがファイルを
より速く探せるようになるようです
ディスクのクリーンアップをやってみます
- すべてのプログラム
- アクセサリ
- システムツール
- ディスクのクリーンアップ
- クリーンアップするドライブを選択
- ボックス内にチェックを入れて【OK】
↑ 基本的にはC:ドライブです
↑ ボックス内にチェックしていくと
増加するディスク領域が表示されます。
スポンサーリンク
プログラムの自動起動を解除する
プログラムの中には、バックグラウンドで
自動的に開始されるように
設定されているものがあります。
このプログラムの中には、
自動起動が必要のないものも混ざっています。
いくつか試した中でも
コレは効果あったと感じました。
自動起動を解除していきます
- プログラム検索で【msconfig】と入力・選択
- 【スタートアップ】を選択
- プログラムの中から必要ないもののチェックを外す
- 【OK】
起動時間の短縮・処理速度の向上を感じます
3. 不要なプログラムのアンインストール
パソコンを購入すると、
結構な数のプログラムやアプリが入っています。
その中には全く使わないものも入っています。
自分で入れたものでも もう使っていないものなど
消してしまうのも良いと思います。
結果:ディスクの空き容量が増える。
必要なファイルへ迅速にアクセスすることができます。
スポンサーリンク
4. メモリ増設
ノートパソコンは、簡単なタスクですら
処理が困難な場合があります。
基本的には実装メモリ2GBが多いのですが
ちょっと使うと・・・もう重いと感じます。
ちょっとPCや機械が触れるのであれば
こういうの見たことありませんか?
交換方法は上記のサイトで
わかりやすく解説されていました。
外付けHDD
大きなファイルや画像・音楽データなどは
外付けHDDを購入して移動しておくのもアリだと思います。
私の場合 子供の画像・ビデオデータが
膨大なので この外付けHDDに保管しています。
ここに書いた方法は
メジャーな方法の中で
自分が改善を感じたものを書いています。
他にも色々試して
効果を感じたものがあれば追記していきます。