ポケモンGOとは?
今更 説明不要でしょうが
2016年7月 アメリカ、オーストラリア、ニュージーランドで配信開始した
スマートフォン用アプリ
・ 開発、発売元はナイアンティック
株式会社ポケモン、任天堂株式会社などがパートナーとして参加
どんなゲームなのか?
位置情報を活用することにより、現実世界そのものを舞台として、
ポケモンを捕まえたり、交換、バトルしたりするといった体験をすることのできるゲームで、もっとザックリ言うと
ポケモン舞台の「位置ゲー」です。
さらには対人バトルが出来るようになるかも!?
自分で捕まえて育てたポケモンと友人とバトル出来たら・・楽しそう!!
↓ 公式サイトです ↓
ただ実際の街や公園、有名スポットなどに異常な人が集まり問題になったり
交通事故なども起きて再び違った注目を集めています。
確かに「ポケモンGO」に限ったことでないのですが
歩きスマホというのが問題なのは周知に事実。
実際 私も危ない場面を見たこともあります。
何か対応策はないのか?
気をつけることの出来る大人でさえ交通事故、トラブルを起こしてしまう可能性のあるゲーム。 「子供たち」には安心して遊ばせてあげたい。
つい先日「ポケモンGO PLUS」が発売されました。

Pokémon GO Plus (ポケモン GO Plus) & 【Amazon.co.jp限定】オリジナルスマートフォン壁紙 配信
- 出版社/メーカー: 任天堂
- 発売日: 2016/09/16
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (2件) を見る
「Pokémon GO Plus」って どんなことが出来るの?
・ 「Pokémon GO Plus」は、スマートフォンの画面を見続けなくても
「周囲にポケモンが現れた」「ポケストップがある」などの情報を、
ランプと振動で知らせてくれます。
・ ボタンを押すことでポケモンの捕獲を
試みたり、ポケストップで道具を手に入れたりできます。
価格は?
メーカー希望小売価格3,500円(税別)ですので
これくらいの金額で少しでも安心できるなら安いものですね。
Amazonでも9月16日より販売開始していますが、
Amazonの在庫分は売り切れで個人出品者などからの購入のみで価格高騰中です

Pokémon GO Plus (ポケモン GO Plus) & 【Amazon.co.jp限定】オリジナルスマートフォン壁紙 配信
- 出版社/メーカー: 任天堂
- 発売日: 2016/09/16
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (2件) を見る
携帯電話(スマホ)で遊ぶと もう一つの問題と言えば充電
こういうのも発売されています。
持っていたら話のネタになりますね