2018年7月
毎日34~35℃という猛暑で
大人も子供もグッタリしています。
これから夏休み
子どもたちと出かける機会も増えてきますが
最低限の知識と準備だけはしてからと。
目次
熱中症とは
「熱中症」とは暑い環境で起こる健康障害の総称 4つに分類されているようです。
- 熱失神(現場で応急処置で対応できる軽症)
- 熱痙攣(現場で応急処置で対応できる軽症)
- 熱疲労(病院への搬送を必要とする中等症)
- 熱射病(入院等、集中治療の必要性のある重症)
1. 熱失神
熱失神の症状:めまいや立ちくらみ、一時的な失神
炎天下や暑い室内での長時間労働やスポーツなどにより
体内に熱がこもり、脳への血流が減ること・
脳の温度が上昇することが原因
熱失神の応急処置
- 風通しのよい日陰や、クーラーが効いている室内などの涼しい場所へ移動
- 衣服を脱がせたり、ベルト、下着はゆるめて身体から熱を放散させる
- 脳に血液が回りにくい状態なので足を頭より高くし、休ませてあげましょう。
- 身体を冷やす
- 水分・電解質飲料の補給
氷や瞬間冷却材などがあれば、(無ければ濡らしたタオルなど)
それを首の両脇、脇の下、大腿の付け根の前面に当てて
皮膚のすぐ近くにある太い血管を冷やすようにしましょう。
水分と塩分を同時に補給できる、
スポーツドリンクなど飲ませましょう。
※嘔吐の症状や意識がない場合は、無理に水分を飲ませることはやめましょう。
2.熱痙攣(ねつけいれん)
熱痙攣の症状:手足の痙攣・筋肉痛
汗を大量にかいたあと、
塩分を取らなかった場合に起こります。
熱けいれんの応急処置
[rakuten:rakuten24:10596538:detail]
応急処置としては、塩分の補給をしましょう。
1㍑の水に9gの食塩を入れた生理食塩水を
作り、それを飲むことで回復します。
(ポカリスエットなど塩分を含んだスポーツドリンクでも良いそうです)
3. 熱疲労
熱疲労の応急処置
[rakuten:rakuten24:10208036:detail]
塩分を含んだ水分を補給します。
(スポーツドリンクでも可)
また、脳に血液が回りにくくなっているため、
熱失神と同じように
足を頭より高く上げて休ませてあげましょう。
4. 熱射病
体温が高くなり、意識障害がみられる熱射病は、命の危険がある重度の熱中症です。
体温が異常に高くなってしまっているため、
早く体温を下げる必要があります。
出典:環境省熱中症予防情報サイト ##熱中症の対処方法(応急処置)
熱射病を疑いがあるようなら、
すぐに救急車を呼びましょう。
応急処置として到着するまで、
首や脇の下、太ももの付け根に氷や保冷剤などで体温を下げます。
熱中症の応急処置まとめ

- ジャンル: スポーツ・アウトドア > その他
- ショップ: いーものや 楽天市場支店
- 価格: 4,752円
意識がはっきりしている
- 涼しい場所に移動
- 衣服を緩ゆるめて、身体を冷やす
- 水分・塩分を補給する
意識が朦朧(もうろう)としている・意識がない
- 救急車を呼ぶ
- 到着までの間、涼しい場所に移動
- 衣服を緩ゆるめて、身体を冷やす
最近は急に真夏日になることがあります。
毎年 夏になると「熱中症」に関するニュースが流れています。
命にも関わる熱中症、子供と公園などに遊びに行くときなどは準備が必要ですね。
熱中症は命に係わる場合がありますので
「子供の様子がおかしいな?」と思ったら
自己判断はせずに病院に連れて行きましょう
関連記事
【夏バテ予防】
熱中症にも当てはまります。ぜひ読んで下さい