はてなブログを始めて
2年を経過したあたりから
カスタマイズ性やデザインなどにおいて
はてなブログに不満を持つようになりました。
私がブログ運営(収益)を
一番はじめに考えたときに
① はてなブログ
② ワードプレス
この二択でしたが
ブログに対する知識もなく
まったくの初心者だった私は
はてなブログから始めることを選びました。
はてなブログ:初心者向けメリット
① 操作性を含め簡単
② 無料で始められる
③ はてなブックマーク(被リンクに有効)
まったくの初心者の私でも
簡単に解説することが出来ました。
利用者も、とても多い為
【デザインを変えたい】
【操作がわからない】
がネットで簡単に検索できました。
まずはブログに慣れたい場合は
無料からでも始められるので
まずは慣れるのには良いと思います。
※ 注 意
アドセンスを始める目的で開設する場合
無料ブログだと審査に通らないので
① はてなブログPRO(月額有料制)
② 独自ドメイン
上記2項目は必須になります。
↑ こちらに始めたころに
書き残したものがあります。
現在とは変わっている部分もありかと思いますが
参考程度に読んで頂けたら幸いです。
はてなブログ:デメリット
① カスタマイズ・デザイン性
現在、私はワードプレスに
記事を含め完全移行する気でやっています。
この記事も久しぶりに
はてなブログでの更新になります。
基本的な操作方法は
ワードプレスと変わらない気もしますが
あれ!? 枠線が無い!!
吹き出しが無い!!
など「ちょっとした不便」を感じます。
まぁ「その程度」と思えばその程度です。
はてなブログ:アクセス数
実際にアクセス数は、どうなったのか
Googleアナリティクスを利用して
調べてみました。
2019年7月1日~7月31日
もうこの頃には
ブログに対してのモチベーションも下がっていて
更新も全然していない
たまにリライトする程度でした。
我ながらヒドイ数値で恥ずかしいのですが
① 1ヶ月間のPV数【2,634】
② 一日平均【70ちょい】
もちろんアドセンスの収益は、全くダメでした。
ワードプレス:アクセス数
ワードプレスに移行を始めて
3か月ぐらい経っていると思います。
① 1ヶ月間のPV数【1,948】
② 一日平均【60ちょい】
アクセス数だけで見ると
はてなブログよりは劣っていますが
はじめて3か月で2年続けたブログが
射程範囲に来ました。
Googleアドセンスの収益も
少しずつですが上がってきています。
↑ こちらに詳細も書いています。
まとめ
私はSEO的な知識は、ほとんどありません。
他のブロガーさんの記事などを読み
その時々で調べては改善したり
記事に残して少しずつ直したりとしてきました。
これからも改善・スキルアップを目指して
書き残して行こうと思っています。
個人的な意見ですが
全くの初心者が収益を目指してブログを始めるなら
① はてなブログPROで開設
② 継続出来て収益が上がってきたら
③ 別サイトをワードプレスで作る
これが一番疲れない流れなのかなと思いました。
余計な経費・労力を掛けたくない場合は
【はてなブログPRO】一択でも
【ワードプレス】ではじめるのもアリですよね。