独自ドメイン取得の理由
Google Adsenseのアカウントを
新規で取得する際には
独自ドメインが必須条件になります。
独自ドメインというのは
このブログでいうと
https://www.spikesite.net
この赤字の部分です。
無料ドメインと何が違うのかというと
- SEO的に大きく違う点
- Google Adsenseを使いたい
この2点だけで私は踏み込みましたが
他にもメリット・デメリットは
たくさんあると思います。
今回はお名前.comで取得した方法を書き残しておきます。
スポンサーリンク
「お名前.com」のサイトへ
1. 自分のサイト名を入力
ここでは「spikesite」と入力しています
2. 希望のドメインを選ぶ
定番の「.jp」などは やはり高いので
私は今回は「.net」を選びました
3. 情報の入力
名前・住所・電話番号・メールアドレス、パスワードや
秘密の質問と答えを入力して次へ進む。
4. 支払方法の選択
.
支払い方法は
- クレジットカード、
- コンビニ支払い(手数料150円)
- 銀行振り込みから選択する
5. ドメインの詳細を決める
取得希望ドメインが表示されているので
- 更新年数を1年~10年で選択
- Whois情報公開代行を利用する場合チェックを入れる。
6. 規約確認、同意して申し込む。
- 取得するドメインに間違いがないか確認
- 支払い方法を確認して
- 登録規約を確認
同意するにチェックを入れて
申し込みをクリックすれば申し込み完了
登録が完了したら
1. メールを待つ
DNSを設定 DNSレコード設定 完了通知が届きます。
完了通知メールが届いたら
2. ドメイン Navi にログイン
3. ドメイン設定タブからDNS関連機能の設定を選択
4. DNSレコード設定を利用するを選択
- TYPE を CNAME
- TTL を 3600
- VALUE を hatenablog.com
に設定します。
スポンサーリンク
はてなブログの設定
ここまで出来たら次は
「はてなブログ」側の設定なのですが
このドメインが有効になるまで
数十分~数時間掛かるようなので
設定が反映されているかを確認するには、
お使いのブラウザに設定したアドレスを打ち込んで確認してください
↑ この画面になればOKです
はてなブログ→設定→詳細設定の順で
上記画面に行きます。
赤枠の独自ドメインに取得した
独自ドメインを入力します。
しばらく時間を置いて確認
赤枠下のほうが【有効】になっていればOKです。