スポンサーリンク
肺の病気「COPD」ってご存知ですか?
最近だと落語家の桂歌丸さんが「COPD]と診断されたとニュースになっていましたね。
禁煙したいけど出来ない私は健康面に不安を感じ調べてみました。
COPD【慢性閉塞性肺疾患】
主に長期間による喫煙が原因で、肺に炎症が起こり息が吐き出しにくくなる病気
別名:「たばこ病」とも呼ばれていますね。
どんな病気なの?
従来、慢性気管支炎や肺気腫と呼ばれてきた病気の総称で
たばこの煙などの有害物質が原因で肺が炎症を起こし、呼吸がしにくくなる病気
喫煙習慣を背景に中高年に発症する生活習慣病と言われています。
有害物質によって肺胞が炎症を起こすと、肺胞の壁が破壊され、
古いゴム風船のように弾力がなくなり、空気をうまく吐き出せなくってしまうようです。
スポンサーリンク
主な原因は?
主な原因とされているのは「たばこの煙」で
他にも有害物質の吸入や大気汚染によって起こるようです。
日本ではCOPDの原因の90%以上が喫煙によるものといわれています。
喫煙者だけでなく「受動喫煙」の影響もあるようなので
女性や子供にも注意が必要ですね
スポンサーリンク
COPDになると どんな危険があるのか?
同じ喫煙量でCOPDの人とそうでない人とでは、
約10 倍肺がんになりやすいといわれています。
主な症状
歩行時や階段の昇り降りなど、運動時に息切れを感じる労作時呼吸困難や
慢性の咳や痰が特徴的な症状のようですね。
一部では、喘鳴や発作性呼吸困難など喘息の様な症状を合併する場合もあります
40代以上で下記の症状がある場合は軽く考えずに呼吸専門医の診察を受けることを
オススメします。
- 階段の昇降で息切れがする。
- 慢性的に咳や痰が出る。
- 風邪が治りにくく、せきやたんが出る。
- 呼吸のたびにゼーゼー、ヒューヒューと喘鳴になる。
COPDの主な治療方法
COPDの治療にはいくつか方法があるようですが、医師による薬物療法などの他に、
自分自身で行う治療が紹介されていました。
今回は自分自身で行えるものを調べてみました
1. まずは禁煙
第一に禁煙です。
本数を減らしたり、ニコチン量の少ないタバコに変更ではなく、完全に禁煙
2. 運動
運動不足は体力を低下させ、症状が悪化することもあるようなので、
散歩など無理のない範囲で運動をすることが大切です。
運動前には準備体操を忘れずに。
運動中の万が一に備えて、気管支拡張薬を携帯しておいた方が良いみたいです。
他にも栄養管理をして体力をつけるなどの方法があるようです。
最近は「喫煙」という事に対し世間も敏感になっていますし
私も「禁煙」は出来ていませんが「アイコス」に変えました。

アイコス iQOS KIT 国内正規品 本体 キット セット (チャージャー&ホルダー名入れ, ホワイト)
- 出版社/メーカー: アイコス(IQOS)
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
味は普通のタバコに比べると劣りますが
自分自身の健康面、子供が居るので受動喫煙などを考えると
変えてよかったと思っています。