Amazonフレッシュとは
Amazonフレッシュは、
- 野菜、果物、鮮魚、精肉、乳製品など
- 1万7,000点以上の新鮮で高品質な食料品
- キッチン用品
- 健康・美容用品
- ベビー用品
- ペット用品などの日用品
- 雑貨など
計10万点以上の商品を購入することができます。
配達対象エリアは?
東京都
- 港区
- 千代田区
- 中央区
- 江東区
- 墨田区
- 江戸川区
この6区域(一部エリアを除く)から
スタートのようですが
順次拡大されていくようですね。
下に現在の対象エリアを
書いています
プライム会員の扱いは?
Amazonプライム会員の方は、
Amazonフレッシュの30日間の無料体験に
登録することが出来て
このサービスを気に入って利用する場合
月額500円(税込)にて
Amazonフレッシュを利用出来ます。
どの端末でも利用できる?
Amazonフレッシュは、
パソコンからAmazonのWEBサイトからでも
スマホアプリからでも利用可能です。
Amazonフレッシュの良いところ
Ⅰ. 注文~配達までの速度
色々なレビューなどを読んでみると
配達の速さが目立っていますね。
配達時間
8:00~24:00
二時間区切りで
お届け時間の選択が出来ます
最短で4時間ということですが
あくまでも最短です。
専門店グルメなどは
- AM7:00までに注文した場合は当日
- PM4:00までに注文した場合は翌日
になるようです。
Ⅱ. 取扱い商品の多さ
画像出典:Amazonフレッシュ
さすがはAmazonといった所ですね。
お肉や野菜など生鮮食料品からお酒、
日用品まで
幅広く対応してます。
ちょっとした買い物には
使わないかもしれませんが
- まとめ買い
- スーパーや量販店などアチコチまわる手間
を考えたら楽かもしれませんね。
他にも
上記でも書きましたが
無料で1か月試せるので
興味はあるけど実際利用するかな・・?
なんて考えているのなら
1か月試してみて
「ウチには合わないな」と感じたら
解約すれば会費も掛からないので
オススメです。
※お試し期間で、やめる場合
きちんと解約手続きをしないと
自動更新されて会費が掛かってしまうので
注意が必要です。
送料は?
- 6,000円以上購入の場合・・無料
- 6,000円以下購入の場合・・500円
普段の夕食分の買い物だけとなると
もったいない気がしますが
冷凍食品、保存食、日用品など
まとめて購入する場合などは
送料、手間も考慮すれば
かなりお得です。
我が家では毎月2回
ド〇キに冷食や日用品などを
まとめて買い出しに行っていましたが
これが日曜日しか行けないので
- 駐車場に入るのに時間が掛かる
- 店内、レジが混んでる
- 日曜日買い物で疲れて台無し
これがなくなったので
お父さん楽チンです。
デメリット
良いことばかりではないようです。
会費が掛かる
Amazonプライム会員(年間3,900円)が条件
プラス
Amazonフレッシュ 月額500円が掛かります。
元々Amazonプライムを利用している方には
月500円で済みますが・・・
対象エリアが狭い
対象商品が生鮮食料品のせいか
流通が良い地域からという事なのですかね?
2017年6月発表の時点だと
東京都
- 港区
- 千代田区
- 中央区
- 江東区
- 墨田区
- 江戸川区
- 新宿区
- 文京区
- 台東区
- 荒川区
- 足立区
- 葛飾区
- 渋谷区
- 目黒区
- 世田谷区
- 杉並区
- 品川区
- 大田区
- 狛江市
(一部エリアを除く)
千葉県
- 市川市
- 浦安市
(一部エリアを除く)
神奈川県
- 川崎市中原区
- 多摩区
- 宮前区
- 高津区
(一部エリアを除く)
エリアは順次拡大ということですが
エリア対象内にお住まいの方でしたら
プライム会員もお試し
フレッシュもお試しなんて いかがですか?
意外と便利ですよ
関連記事
プライム会員
Amazon Prime Reading