スポンサーリンク
2016年 10月14日(金) 台風21号 発生
※画像出典:台風情報 - Yahoo!天気・災害
2016年10月14日現在の状況
名称:台風21号(サリカー) 勢力:強い
存在位置:フィリピンの東
進行方向、速さ:西北西 ゆっくり
中心気圧:970hPa
中心付近の最大風速:35m/s
最大瞬間風速:50m/s
発生時刻:平成28年10月14日16時30分
存在位置:フィリピンの東
今後の進路:
14日~15日 フィリピンの東を西よりに進み、
16日 フィリピンを通過、16日夜には南シナ海に達するようです
スポンサーリンク
「台風22号」のたまご・・グアム島付近で発生したとの予報です
ヨーロッパ中期予報センターの最新進路予想だと
ECMWF | Forty years of advancing global NWP through co-operation
21号・・徐々に日本から離れていく
22号・・九州や四国の方へ近づいてきている
と予想されているので 今後の予報に注意が必要です
台風20号の現在(2016年10月12日)
13日(木)15:00 台風20号は温帯低気圧になりました
※ソングダー:ベトナム北西部にある川の名前
画像元:(気象庁 | 台風情報) 10月12日03時50分 発表
スポンサーリンク
強さ:非常に強い
存在位置:日本の東
進行方向、速さ:北東 25km/h(13kt)
中心気圧:925hPa
中心付近の最大風速:50m/s(100kt)
最大瞬間風速:70m/s(140kt)
今後の進路予想は?
12日~ : 日本の東
今後の進路:北東へ毎時25kmで進んでいます
11日(火)~12日(水)頃には南シナ海で熱帯低気圧に変わる予想です。
13日~ : 日本のはるか東
その後温帯低気圧に変わり、14日にはアリューシャンの南へ
2016年は台風が多い当たり年!?
2016年の台風1号発生 : 7月3日で、例年より遅かった
1951年の統計開始から過去2番目に遅い
なぜ 台風1号が例年より遅かったというと
今年の台風はラニーニャ現象などの影響を受けているとされています。
~過去記事~
台風発生の仕組み