株もFXも全くの初心者がFXを始めます。
スポンサーリンク
ひと昔前は相応の金額が必要だったのですが
最近は少額でも始められるようになってきたので実践してみます。
FX :「Foreign Exchange」の英略です。 正式には「外国為替証拠金取引」
略称では「外為(がいため)」とも呼ばれています。
FXとは何をするの?
ドルやユーロなどの外国通貨(為替)を交換・売買し、
その差益を目的とした金融商品です。
・要は安い時に買って高い時に売る
小難しいことは実際に低額で実践しながら覚えていこうと思います。
今回 私が利用したのは「SBIFXトレード株式会社」です
選んだ理由が
ドル円0.27銭をはじめ、ユーロ円0.69銭、豪ドル円0.77銭と手数料が安い
最小取引単位が1000通貨or10000通貨の所が多いのに、なんと1通貨単位からOK!
スマホアプリが使いやすい
FXは携帯(スマホ)メインでやろうと思っているのでココは大事。
色んなFXの会社があるので
自分なりに調べながら自分の条件、やり方に合った口座を開設する方が良いと思います。
調べてるうちに「用語」や仕組みなど なんとなく頭に入っていくからです
口座の開設手続きが完了したので 準備に入ります
FX取引基礎用語から
FXを始めて すぐ目の当たりにする専門用語
~BIDとASK~
Bidは売り、Askは買い
FXでは売値と買値がそれぞれあり、その差額はFX会社によって様々なようです。
【買うときは】(ASK)【売るときは】(BID)
言葉の意味などは考えずコレだけ頭に入れておく。
~スプレッド~
FXでは「差額」として表現されています
スプレッドとは買値と売値の差のことを指します。
毎回取引するときにかかる手数料のようなものなので、
スプレッドが狭いほうが有利に取引できる。
スプレッドも各会社によって異なります。
トレーダーにとってはスプレッドは狭いほうが有利です。
~スワップ金利~
スワップとは「交換する」という意味
FXでは取引を行っている通貨間の金利差のことを指すことから「スワップ金利」
高金利の通貨を買って低金利の通貨を売っている状態であれば受け取ることができる。
逆に低金利の通貨を買って高金利の通貨を売っているときは払わなければならない
~レバレッジ~
自分の資金を担保として預けることで資金に対して最大25倍相当の取引が可能
(上記の倍率はSBIFXトレード㈱での話です)
スポンサーリンク
「てこの作用」を意味し、
FXで使われるレバレッジとは、
てこの原理のように、少額で大きな金額の取引を行う仕組みのことをいいます。
まだまだ覚えなければいけないことは山ほどあるのですが
少額で実践しながら覚えていく予定ですので
やりながら記事を更新していこうと思います。
日々のトレード結果はツイッターで報告します。
新しい言葉や手法を覚えたときは記事を更新していきます。