Facebook,TwitterなどSNSを活用しよう
前回の記事で「Facebook」の登録を済ませました。
スポンサーリンク
・ Twitterはハンドルネームで登録、公開出来るけどFacebookは実名公表がルール
ネットで副業と考えている人にとって あまり知人、友人に知られたくないと思う方もいるはずです。(実際に私がそうです)
しかしブログやサイトを見てくれる側に立ってみると
- 完全ハンドルネール素性不明
- 随所に素性を好評している
の二択だと 2の方が信用してもらえそうな気がしませんか?
せっかく良い記事や情報を載せる事が出来ても
ココで損するのは もったいない気がします。
私は まだ始めたばかりなので
記事のクオリティやブログを読みやすさなど改善点はまだまだですが
その今だからこそと思いFacebookを導入しました。
スポンサーリンク
- 要は電話番号をインポートしなきゃいいんです。
- 名前もアルファベットにして 検索に載せない設定にすれば良いんです。
- 「知り合いかも」で知人友人が出てきたら全部拒否設定にしてしまえば良いんです。
私のFacebookもこのブログ発信でしか辿り着けないようになっています。
せっかくにFacebookに昔からの友人が居ないのもなんですが気になりません(笑)
ページプラグイン(旧LIKEBOX)の活用方法
サイドバーや記事に貼ってあるアレです。
ブログやサイトでしか出来ないこともあればSNSの方が有利なこともあるので
まずは始めてみましょう。
Facebookの設定方法
① 「ホーム」→右上の下向き三角→「ページを作成」
② 私の場合は「会社または団体」→「インターネット・ソフトウエア」
③ ↑ 「会社名」はブログの名前にしました。
あとは元のページを作った要領で順に入力して画像をアップロードして
完成しました。
次はコレをプラグイン(本サイトに貼り付け)させます。
まずはココに行きます(facebook のプラグインのページです)
↓ そうすると下のページに行きます ↓
↑ 赤い四角枠に自分のfacebookのURLを入力します ↑
※ ページ作成で作ったURLしか出来ないので注意してください
(個人のFACEBOOKページのURLではエラーが出ました)
スポンサーリンク
最後に「コードを取得」して それを好みの場所に貼り付ければ完成です
↓ どうですか? ↓
ココに書いた通り まだ「ともだち」が居ません・・・
もし よかったら「友達申請」待ってます!!
宜しくお願いします!