「せどり」とは
よく耳にする古本で例えると
「古本屋等で安く売っている本を買い、別の古本屋に高く売って利益を稼ぐ(転売)すること」
よく「BOOK OFF」で購入して「Amazon」で高く売るというアレです。
私の場合
小遣いを稼ぐという程度ですが「古着」商材にしています。
販売先(持ち込み先)
① 大型リサイクルショップ(○○鑑定団とかです)
② フリマアプリ
③ ヤフオク
④ ネット買取ショップ
①の場合
買い取り表が店舗やホームページに載っていたりするので それを確認します
時期(季節)、その時々の流行によって買い取り強化しているブランドがあったり
通年買取強化しているブランドがあったりします。
私の場合は通年買取強化しているブランドをメインしています。
・ LEVI`S 501(レプリカ~ヴィンテージ)
・ REDWING
・ 自分の好きなドメスティックブランドなど(売れる服を着るwww)
仕入先(購入先とほぼ同様です)
・ リサイクルショップ(チェーン店)
・ フリマアプリ(メルカリなど)
・ ヤフオク
・ 通販(オンラインショップ)
仕入先は主に この3つで十分です。
リサイクルショップの場合は
家族と出かけた際 近所にないか前もって探しておいたりしています。
フリマアプリは条件を登録しておいて
(ブランド名:REDWING 、 金額:~5000円まで など)
見つけたら状態確認して 金額交渉したり 即買いしたりしています。
※仕入れの際 注意すべきこと
① 基本的に相場より安い商品は状態が悪いです。
② アプリで個人売買でネット購入の場合 偽者もあります
(出品者も知らなかったケースも含む)
③ 無理に値段交渉するとブロックされ変えなくなってしまったり交渉中にほかの人に買われてしまいます。
④ 持ち込み先で査定を出した際 商品の状態で買い取り表の金額から
ガクッと下がってマイナスになることもよくあります。
以上の事から 「確実に儲かる」という事はありませんが
逆に競合相手が少ないのでチャンスだと思って私はやっています。
私の場合
① 状態が悪くて激安なものを選んで修理します。
一例ですが
REDWINGの場合 ・・
専用の洗剤で丸洗い→型崩れを直すため新聞紙を詰めて形を整えて陰干し(2日以上)→ミンクオイルなどで手入れ
REDWINGなどブーツの場合 かかとが異常に減っているため激安だったりします。
よく街にある 「靴修理、鍵スペア」などのお店で「ブーツのかかと張替え 2000円」とかでやってくれるお店に持ち込んで直してもらいます。
例:仕入れ(3000円)+修理(2000円)=5000円が原価だとします。
それをフリマアプリで
画像を たくさん載せ 状態の申告も正確にします。
(業者にて ソール張り替えています。など)
サイズやデザインの良いものだと8000円で即売れしたりするので
3000円の利益になります。
② 自分が商材にするブランドの真贋の見分け方を調べておいて
購入前にタグの画像確認したりしています。
③ 相場を把握していないと買いそびれてしまうので ココは大事です
④ ブーツなら上記の手入れ、衣服なら洗濯はもちろん 状態によってはアイロンがけしたり 発送前や査定に出す前に きれいに畳んでおくことが大事です。
追記
フリマアプリで購入にして そのまま同じアプリ、アカウントで転売すると
嫌がる出品者さまもいるので そこはマナーというか
気持ち的に 極力やらないようにしています。
慣れてくれば 「これぐらいプラスになるな」とか
「これは無理して買わない方が良いな」など判断が付くようになります。
まずは家にある着なくなった洋服を
①きれいにして(洗濯、修理、アイロン)
②査定に出してみる
ここから始めることをオススメします。
最近ではネット査定だけでなく 「LINE」で査定してくれるショップも
増えてきいますので お試しには良いと思います。
機会があれば
仕入れ→修理→転売 の実践記録も載せたいと思います。
家にあるもの、自分の得意分野(楽器、家電など)が
いくらで取引されているか わかるだけでも
お得に買い物ができたり 不要になったら高く売って 新しいのを買う!
無駄がなくなります。 ぜひ一度お試しください