ドライブレコーダーとは
自動車のフロントガラスに取り付ける
小型カメラ
なぜ取り付けるのか?
交通事故が発生した際、
事故の原因をめぐり当事者の証言に
食い違いがあったときに
映像として証拠になりうることが有る為など
スポンサーリンク
ドラレコのメリット
上記でも書きましたが万が一の際、
証拠になる。
(事故・当たり屋・交通違反)
ドライブレコーダーと言っても
商品数も かなり発売されていて
値段もピンキリです。
今回は【激安】の物を紹介します。
激安と言っても
ドライブや出かけたときの記録
SDカードなのでPCに取り込んで
保存出来るので使い勝手は充分です。
車上荒らしや当て逃げなどにも有効
相手の車両などが写り込んでる場合に
限りますが
何もないよりは断然良いと思います。
日頃、通勤だけでなく
子供を乗せて車で出かけることが多いので
万が一に備えたい。。。
だけど高い物はちょっと・・・と
お考えの方必見!
こんな安くて高評価なドラレコを発見!
本体だけで【2,980円】さらに送料無料!
思わず買ってしまいました。
商品の仕様
● 商品情報
1080フルHDの高精細画質とGセンサー搭載
工具等も一切不要で取付簡単!
●本体サイズ(約)
外寸/約:縦50×横90×厚さ16.5(レンズ部除く)(mm)、55g
●仕様
●記録媒体:microSDHCカード対応(容量4〜32GB・class6以上)
●データ記録可能時間:約4.5時間(32GBmicroSDHCカードVGAモード使用時)
●現像素子:1/4型低ノイズ高感度センサー搭載
●動画フレームレート:30fps
●視野角:約120度広角レンズ
●動画記録サイズ
1080FHD(1920×1080)
1080P(1440×1080)
720P(1280×720)
WVGA(848×480)
VGA(640×480)
●静止画画像:
12M(4032x3024),10M(3648x2736), 8M(3264x2448),
5M(2592x1944),3M(2048x1536),2MHD(1920x1080),
1.3M(1280x960),VGA(640x480)
●ファイル形式:動画:AVI、静止画:JPEG
●画面サイズ:高画質3.0インチTFT-LCD
●録画動作方式:エンジン連動・動体検知・手動
●日付/時刻:画像データに同時記録
●録画方式:繰り返し上書き式
●使用温度:-5度〜45度
購入後1週間経たないうちに到着
意外と小さくて軽いです。
本体
シガーソケット電源コード
固定用ステー
USBケーブル
以上4点が同梱されていました。
取り付け方
① 電源を入れる
シガーソケット電源なので
- 車内で通電確認
- 時間を合わせます。
② 取り付ける位置を決める
フロントガラス中央付近で
ルームミラーの横あたり
- 邪魔にならない位置にします。
③ 吸盤付きのステーを取り付ける
吸盤なので万が一 位置に不具合が生じても
すぐに移動できます。
④ SDカードを挿入する。
microSDHCカード対応なので
一緒に購入しても良いですし
楽天などでも安く買えます
⑤ 配線の取り回し
シガーソケット電源なので
ココをちゃんとしておかないと
コードが運転の邪魔になっていしまいます。
- フロントガラス上部に這わせるように固定
- ピラー内側のゴムの中に這わせる
- ゴムに入らない場合はコードレールなどを使用
- 画像の位置にコードレールを使い内側にしまう
- マットの下に這わせる
- 完成です
②ドア内側の隙間に這わせる
↓③コードを固定する
(100均で売ってます)
④↓の位置にコードを潜らせて
下に垂れてこないようにする
時間にして10~20分もあれば
ココまで出来るので 簡単でした。
スポンサーリンク
取り付けた感想
取り付けの手間としては皆無で
簡単に取り付けることが出来ました。
画像(画質)も
この価格の割には文句なしです。
本格的なものには劣りますが
正直無いよりマシだし
別に不満もありません。
だって3,000円で本体
SDカードだって1,000円
(別の用途でも使える)
次は
パソコンに取り込んだ際の
記事を追記していきたいと思います。